YouTube Live(ライブ)は、YouTubeのプラットフォーム上でリアルタイムの動画配信を行う機能です。視聴者は配信者と直接交流しながら、動画を楽しむことができます。ただし、リアルタイムの配信は一度見逃すと再度視聴することが難しいため、録画する方法が必要です。この記事では、YouTube Liveの録画方法をご紹介します。
最近非常に人気のあるチェリーのYouTubeライブ動画も録画できます。ぜひご参考ください。
- 目次
- YouTubeのライブ配信を録画できるのか?違法か?
- YouTubeのライブ配信を録画するChromeサイト編
- YouTubeのライブ配信を録画するスマホソフト編
- YouTubeのライブ配信を録画するパソコンフリーソフト編
- YouTube live配信を録画するQ&A
- YouTubeライブ配信を録画するには、やはり、オンラインツールをおすすめする
- おまけ
YouTubeのライブ配信を録画できるのか?違法か?
YouTubeのライブ配信を録画することは技術的に可能ですが、違法かどうかは配信者の許可や著作権法、利用規約によります。適法に行うためには、録画する前に配信者から許可を得るか、公的な配信(例えば政府のプレスリリースなど)を録画することが推奨されます。
YouTubeのライブ配信を録画するChromeサイト編
YouTube Liveの録画方法の一つとして、Chromeのオンラインツール「Kapwing ONLINE SCREEN RECORDER」があります。このツールはChromeブラウザ上で動作し、YouTube Liveの録画を簡単に行うことができます。
Kapwing ONLINE SCREEN RECORDER
Kapwing ONLINE SCREEN RECORDERでYouTube Live録画の使い方は以下の通りです:
-
Kapwingのサイトにアクセスして新しいプロジェクトを作成します。
-
「Record」タブを開き、画面録画を開始します。全画面、ブラウザタブ、またはウィンドウのいずれかを録画範囲として選択できます。さらに、カメラと画面を同時に録画することも可能です。
-
録画した内容を編集します。背景音楽の追加や背景ノイズの除去などの編集作業が可能です。編集が完了したら、最終的なプロジェクトをエクスポートしてファイルをダウンロードします。
おすすめ度:★★★★★
機能概要
KapwingのOnline Screen Recorderでは、全画面、ブラウザのタブ、またはウィンドウを選択して録画を開始することができます。さらに、カメラと画面を同時に録画することも可能で、これによりユーザーは自身の反応やコメントを同時に録画できます。
特徴
- 録画と編集を一元化: Kapwingは録画と編集を同じプラットフォーム上で行うことができます。録画が終了したら、すぐに編集を開始して背景音楽の追加や背景ノイズの除去などを行うことができます。
- 共有とフィードバック: Kapwingはチームメンバーとのコラボレーションを可能にします。録画した画面を共有し、フィードバックを得ることができます。
- ブランドの一貫性: KapwingのBrand Kitを使用すれば、ブランドのロゴ、色、フォント、テンプレート、字幕スタイルを一度アップロードするだけで、プロジェクトにそれらを簡単に追加することができます。
料金プラン
料金プランは、PROプランには16ドルの費用がかかりますが、無料のプランも利用可能です。はじめに無料プランを試してみることをおすすめします。
デメリット
- 録画制限:KapwingのOnline Screen Recorderの主な制限は、録画時間が最大15分であることです。そのため、長時間の録画には向いていません。
- 英語のインターフェース: Kapwingのインターフェースは英語表記です。そのため、英語に不慣れなユーザーにとっては操作が難しく感じる可能性があります。機能やツールの説明が英語で表示されるため、理解に時間がかかることもあります。また、エラーメッセージやサポート情報も英語で提供されるため、トラブルが発生した場合に対処が難しくなるかもしれません。
- 高度な編集機能の欠如: Kapwingは基礎的な編集機能は標準搭載していますが、高度なビデオ編集ソフトウェアに見られるようなレベルの高い機能は提供していません。特に高度な色補正や特殊効果、音響効果などを必要とする方には物足りないかもしれません。
- インターネット接続が必要不可: Kapwingはウェブベースのプラットフォームであるため、インターネット接続が必須です。インターネット接続が不安定な場所で使用すると、パフォーマンスが低下したり、操作が中断されることになるので、注意が必要です。
こんな方におすすめ
- オンライン会議やプレゼンテーションを録画したい方
- ゲームのプレイ動画、リアクション動画、トレーニングビデオ、ウェビナーなどを作成したい方
- 編集機能が一体化した録画ツールを探している方
- チームでのコラボレーションを必要としている方
YouTubeのライブ配信を録画するスマホソフト編
YouTubeのライブ配信を録画するスマホソフト - iPhoneの画面収録機能
おすすめ度:★★★☆☆
機能概要:
iPhoneの画面収録機能は、iOSにデフォルトで搭載されている機能で、画面を録画することが可能です。また、マイクの音声も同時に録音することができます。
特徴:
- アプリのダウンロードが不要。iOSのコントロールセンターから直接録画を開始できます。
- 録画開始前にマイクのオン/オフを選択可能。YouTubeのライブ配信を視聴しながら、自分の音声を録音することも可能です。
- 録画はカメラロールに保存され、編集やシェアが可能。
料金プラン:
無料。iOSにデフォルトで搭載されている機能です。
デメリット:
- 録画時間に制限はありませんが、デバイスのストレージ容量に依存します。大容量の録画はデバイスのストレージを圧迫します。
- 一部のアプリでは、著作権の問題から録画がブロックされることがあります。
こんな方におすすめ:
- 追加のアプリをダウンロードしたくない方
- 自分の音声を含めた録画をしたい方
- 録画をすぐにシェアしたい方
YouTubeのライブ配信を録画するスマホソフト - Androidのスクリーンレコード
おすすめ度:★★★☆☆
機能概要:
Androidのスクリーンレコードは、Android 11以上のデバイスに標準で搭載されている機能で、画面を録画することができます。
特徴:
- アプリのダウンロードが不要。クイック設定から直接録画を開始できます。
- 録画時に自分の音声を含めることが可能です。
- 録画はデバイスのギャラリーに保存され、編集やシェアが可能。
料金プラン:
無料。Android 11以上のデバイスに標準で搭載されている機能です。
デメリット:
- Android 11未満のデバイスでは使用できません。
- 録画時間はデバイスのストレージ容量に依存します。
こんな方におすすめ:
- 追加のアプリをダウンロードしたくない方
- 自分の音声を含めた録画をしたい方
- 録画をすぐにシェアしたい方
YouTubeのライブ配信を録画するスマホソフト - AZスクリーンレコーダー
おすすめ度:★★★★
機能概要:
AZスクリーンレコーダーは、スマートフォンやタブレットの画面を録画するためのアプリです。画面上の動きをそのままビデオとして保存することができます。また、マイクを通じて自分の音声も一緒に録音することが可能です。これにより、操作説明やゲームプレイの実況など、さまざまな用途で利用することができます。
特徴:
- 高画質録画:AZスクリーンレコーダーは、最大1080pの高解像度、60fpsの高フレームレートでの録画が可能です。これにより、高品質なビデオコンテンツを作成することができます。
- 音声録音:アプリにはマイクからの音声を録音する機能が含まれており、画面の動きだけでなく自分の声も同時に録画できます。操作の説明やコメントを録画したい場合に便利です。
- 録画時間の制限なし:録画時間に制限がないため、長時間の録画も可能です。ただし、デバイスのストレージ容量によります。
料金プラン:
AZスクリーンレコーダーは基本的に無料で利用することができますが、広告の除去や高度な編集機能などのプレミアム機能を利用するためには有料プランにアップグレードする必要があります。
デメリット:
- 広告が多い:無料版では広告が多く表示されます。これが気になる場合は、有料プランにアップグレードすることを検討すると良いでしょう。
- 編集機能が制限されている:基本的な編集機能は提供されていますが、より高度な編集を行いたい場合は、別のビデオ編集アプリを併用するか、有料プランを利用する必要があります。
こんな方におすすめ:
- スマートフォンの操作説明を録画したい方:アプリの使い方やゲームの攻略法など、スマートフォンの操作を録画して共有したい方に適しています。
- ゲームのプレイ動画を録画したい方
YouTubeのライブ配信を録画するパソコンフリーソフト編
YouTubeのライブ配信を録画するためのフリーソフトは、MacやWindowsなどのパソコンで利用できます。ここでは、Bandicam、Xbox Game Bar、OBS Studioといった主要なソフトを紹介します。これらのソフトは、youtube liveの録画用フリーソフトとして広く知られています。
Bandicam
おすすめ度:★★★★☆
機能概要:
Bandicamは、画面録画とゲーム録画を可能にするソフトウェアです。
特徴:
- 高品質の録画が可能で、同時にマイクからの音声も録音できます。
料金プラン:
無料版と有料版があり、有料版では録画時間に制限がなくなります。
デメリット:
- 無料版では録画時間に制限があり、また録画した動画にロゴが挿入されます。
こんな方におすすめ:
- 長時間のYouTubeライブを録画したい方におすすめです。
Xbox Game Bar
おすすめ度:★★★☆☆
機能概要:
Xbox Game Barは、Windows10に標準搭載されている画面録画ソフトです。
特徴:
- 特別な設定や追加のソフトウェアインストールなしで、すぐに画面録画を開始できます。
料金プラン:
無料で利用可能です。
デメリット:
- 録画機能は基本的なもののみで、高度な設定はできません。
こんな方におすすめ:
- 手軽にYouTubeライブを録画したい方におすすめです。
OBS Studio
おすすめ度:★★★★★
機能概要:
OBS Studioは、高度なストリーミングと録画機能を備えたソフトウェアです。
特徴:
- 多数のソースからの録画、シーンの切り替え、リアルタイムのオーディオ/ビデオミキシングなどが可能です。
料金プラン:
完全に無料で、オープンソースソフトウェアです。
YouTube live配信を録画するQ&A
YouTube live配信の録画について、よくある質問とその回答をまとめました。これらの情報が、YouTube live配信の録画に役立つことでしょう。
YouTube Liveの配信を録画するにはどのような方法がありますか?
YouTube Liveの配信を録画する方法はいくつかあります。パソコンの場合、BandicamやOBS Studioなどの録画ソフトを使用することが一般的です。スマホの場合は、iPhoneの場合は画面収録機能、Androidの場合はAZスクリーンレコーダーなどのアプリを使用します。
録画したYouTube Liveの配信を編集して再配信することは可能ですか?
はい、可能です。録画したYouTube Liveの配信は動画ファイルとして保存されるため、動画編集ソフトを使用して編集することができます。編集が終わったら、その動画をYouTubeにアップロードして再配信することが可能です。
YouTube Liveの録画には何に注意すべきですか?
YouTube Liveの録画には、著作権の問題に注意する必要があります。他人のライブ配信を録画し、それを無断で公開することは著作権法に違反する可能性があります。また、録画する際の画質や音質にも注意が必要です。
YouTubeライブのアーカイブを録画したいのですが、おすすめ方法などはありますか?
YouTubeライブのアーカイブを録画するには、パソコンやスマホの画面録画機能を使用するのが一番簡単な方法です。また、BandicamやOBS Studioなどの録画ソフトを使用することで、より高品質な録画が可能です。
YouTubeの生LIVEを自動録画もしくは予約録画したいのですが、どうしたらいいのですか?
YouTubeの生LIVEを自動録画または予約録画するには、専用の録画ソフトを使用する必要があります。OBS Studioなどのソフトには、予定された時間に録画を開始するスケジュール機能があります。これを利用することで、自動録画や予約録画が可能です。
YouTubeライブ配信を録画するには、やはり、オンラインツールをおすすめする
YouTubeライブ配信を録画する方法はいくつかありますが、手軽さと便利さを考慮すると、やはりオンラインツールの利用がおすすめです。オンラインツールは、専用のソフトウェアをダウンロードしたりインストールしたりする必要がなく、ブラウザから直接アクセスして使用することができます。
特に、この記事でも触れているKapwing ONLINE SCREEN RECORDERなどのオンラインツールは、画面全体はもちろん、特定のウィンドウ、タブの録画が可能で、音声も同時に録音できます。また、録画後には編集機能も提供しており、録画した動画をその場でトリミングしたり、テキストを追加したりすることも可能です。
ただし、オンラインツールを使用する際には、インターネットの接続状況やパソコンの性能によっては、録画の品質が低下する可能性があることを覚えておいてください。また、長時間の録画を行う場合や、高品質な録画が必要な場合には、専用の録画ソフトを使用することをおすすめします。
おまけ
自分のYouTubeライブ配信を録画した後、ショート動画にカット編集をしてから、YouTubeに投稿することもできます。
YouTubeショート動画の作り方と投稿方法はこの記事で詳しく紹介していますので、ご参考にしてください。