AI(人工知能)の活用は全世界で進められており、その技術も日々進化しています。
活用事例も増えており、自分の身近な場所でもAIが活躍している場があるかもしれません。
AI(人工知能)は、使い方次第で様々な物事に対応できます。
人工知能の活用例を見てみると、その中にはユニークな事例もあるので、注目を集めているAI技術も増えています。
そこで今回は、AIの活用事例の中でも面白い事例をピックアップしてご紹介していきます。
AIが活用されている場面や具体例、どんなことに人工知能が活用されているのか応用例を知りたい方はチェックしてみてください。
- 目次
- AI(人工知能)の面白い活用事例①Vidnoz喋れるアバター
- AI(人工知能)の面白い活用事例②あの頃はCHOCOLATE
- AI(人工知能)の面白い活用事例③顔面偏差値診断
- AI(人工知能)の面白い活用事例④癒しの花嫁逢妻ヒカリ
- AI(人工知能)の面白い活用事例⑤パパっと育児
- AI(人工知能)の面白い活用事例⑥肛門認証をするスマート・トイレ
- AI(人工知能)の面白い活用事例⑦食品工場における不良品の検知
- AI(人工知能)の面白い活用事例⑧卓球の試合映像分析
- AI(人工知能)の面白い活用事例⑨ニセ物を見破れるAI鑑定士
- AI(人工知能)の面白い活用事例⑩Vidnoz音声読み上げ
- AI(人工知能)の面白い活用事例⑪AI就活サポたくん
- AI(人工知能)は生活を豊かにするサービス
AI(人工知能)の面白い活用事例①Vidnoz喋れるアバター
Vidnozの人工知能の使用例としてアバターが喋れる技術もあります。
Vidnoz AIの喋れるアバターを使えば、アバターが話をしている動画の作成が可能です。
アバターの種類は、添付されているモナリザを含めた5種類の他に、自分で用意した写真をアップロードすれば静止画から動画の制作が可能です。
アバターが話せる言語は以下のとおりで、日本語も今後リリースされる予定です。
- 英語
- フランス語
- オランダ語
- ドイツ語
- ポルトガル語
- イタリア語
- スウェーデン語
また、音声は男性と女性から好きな方を選べます。
喋る内容は、テキストに入力した文字です。
登録を行えば500文字まで好きな内容の話をアバターに喋ってもらえます。
Vidnozに登録するだけで利用できるので、興味があれば活用してみましょう。
喋れるアバターの活用例としては、社内研修の動画説明や商品の紹介動画などです。
様々な言語の言葉を話せるので、国籍を問わず様々な人物にアピールできます。
考え方次第で様々な活用法ができるので、多岐にわたる業種・企業でも取り入れられるでしょう。
AI(人工知能)の面白い活用事例②あの頃はCHOCOLATE
人工知能の利用例に、食品が生まれた事例もあります。
日本電気株式会社とチョコレート専門店のダンデライオン・チョコレートのコラボによって、商品名にもあるような「あの頃は」と思わず昔の気持ちを思い出してしまうようなチョコレートです。
「あの頃はCHOCOLATE」は、甘酸っぱい思い出やほろ苦い気持ちなど、人間が味覚に例えて表現する言葉をAIに学習できないかという発想から誕生しました。
もう味わえないような過去の時代のムードが身近なチョコレートで表現されており、実際に食べることで、また思い出せるこれまでにない体験ができます。
バブル期は、成長や伸びといった甘味・フローラルの数値が高く新聞に記載されていたため、甘さがあり香りの良いチョコレートとなっています。
日本電気株式会社のAI技術を用いれば、今後もユニークな製品やサービスが誕生するのではないかと予測できます。
引用元:AIがチョコレートで時代のムードを再現「あの頃は CHOCOLATE」
AI(人工知能)の面白い活用事例③顔面偏差値診断
人間が持つ感覚や感性的な部分を数値化しようと試みたAIの利用事例もあります。
「自分の顔を特典化するとどのくらいの点数がとれるのか」と考えたことはありませんか?
世の中には様々な人が存在していますが、それぞれ違った顔をしています。
自分は可愛いのか、かっこいいのか調べたくても調査する術はありません。
しかし、Deeplooksが開発した顔面偏差値診断を活用すれば自分や身近な人たちの顔面偏差値を瞬時に出すことが可能です。
使い方は簡単です。
- Deeplooksにアクセスしてください。
- 「顔画像をアップする」をタップしましょう。
- アップする画像を保存してある画像から選びます。
- 選んだ画像を拡大・縮小して目の位置を合わせ、「OK」をタップします。
- 美しさスコアが点数と星で表示されるので確認してください。
パソコン以外にもスマートフォンで手軽に調べられるので、持っている画像の中から選択して採点してもらってみてください。
自分以外にも家族や友人、恋人などと一緒に試すと盛り上がるはずです。
引用元:PARTY Original Deeplooks
AI(人工知能)の面白い活用事例④癒しの花嫁逢妻ヒカリ
「推しのキャラクターと一緒に生活がしたい」と考えた経験がある方もいるはずです。
そんな方向けのサービスとして開発されたのが、Gatebox株式会社のキャラクター召喚装置・癒しの花嫁逢妻ヒカリです。
逢妻ヒカリは、花嫁のキャラクターです。
プロジェクション技術とセンシング技術を組み合わせたことでキャラクターとなる逢妻ヒカリをBOX内に呼び出し、コミュニケーションが取れます。
内蔵されているマイクやカメラで撮影されたキャラクターと会話を楽しめる仕組みです。
コミュニケーションはLINEを使用しても行えます。
離れている場所でもチャットができるので、本物の花嫁と暮らしているような錯覚になり、癒してくれるでしょう。
また、癒しの花嫁逢妻ヒカリはLINEのAIアシスタントとの連携も可能です。
天気やニュース、カレンダーの読み上げや音楽の再生などを実施してくれます。
会話をしていない時は1人の時間を楽しみ、調べ物をしたりぼんやりしたりと普通の女の子のような過ごし方をしています。
一緒に過ごしているような感覚を味わえるアイテムです。
今後、アップデートされることも予測できるため、様々なコンテンツがプラスされれば、より楽しめるアイテムになるはずです。
引用元:Gatebox株式会社
AI(人工知能)の面白い活用事例⑤パパっと育児
赤ちゃんは泣くことが仕事です。
しかし、あまりに泣く頻度が多い時や理由も分からず長時間泣いてるとなれば不安になってしまいます。
「パパっと育児」は子どもの成長を家族で共有できるアプリです。
母乳や睡眠、起きた時間や離乳食、おやつやお風呂など、子どもの生活をアイコンのタップだけで簡単に記録できるので、子どもの生活サイクルが分かりやすくなります。
その他にも、予防接種の管理機能やオンライン緊急度チェックなど、子どものいる家庭にとって役立つ機能が満載のアプリです。
そんなパパっと育児では、赤ちゃんの鳴き声から泣いている理由をAIで聞き分ける機能が搭載されています。
2万人以上のモニターユーザーから赤ちゃんの泣き声を集めて解析をし、泣き声診断のアルゴリズムを構築し開発されています。
泣いている赤ちゃんの声をスマホにかざすだけで、5つに分類された感情を診断し、パーセンテージで表示する仕組みです。
- お腹が空いた
- 眠たい
- 不快
- 怒っている
- 遊んでほしい
パパっと育児を開発した株式会社ファーストアセントは、「テクノロジーで子育てを変える」をミッションに子育て問題をテクノロジーで解決していくと述べています。
今後もAIを使用した製品やサービスの開発が期待できるでしょう。
引用元:パパっと育児
AI(人工知能)の面白い活用事例⑥肛門認証をするスマート・トイレ
AIの活用事例は多くあり、身近な生活でも様々なものやサービスに取り入れられています。
そんな中、開発されたのが肛門認証をするスマート・トイレです。
スタンフォード大学らの研究チームが開発したもので、3つのカメラや2つのセンサーを搭載することで、尿流量や便検査を実施できる仕組みです。
分析されたデータは医師に送信され、健康状態の把握ができます。
具体的には、尿流量率から前立腺の健康状態が分かり、便の形状や硬さから過敏性腸症候群といった腸疾患を見つけられます。
また、尿検査のデータによって膀胱がんや感染症、腎不全や糖尿病といった疾患の兆候を調べられ、病院に行かずとも健康状態を診てもらえる仕組みです。
研究者によると、人間の肛門は人によって違いがあり、35〜37本ほどのシワがあると言います。
そのシワで誰の尿・便かを識別しています。
今後、開発されたスマート・トイレが普及すれば、健康管理がより簡単になっていくと予想できます。
引用元:スタンフォード大学、肛門認証をするスマート・トイレを作る
AI(人工知能)の面白い活用事例⑦食品工場における不良品の検知
AIを使った画像認識の事例としては、不良品の検品作業にも導入されています。
マヨネーズやドレッシングといった調味料を手掛ける株式会社キューピーは、「機械学習/ディープラーニング活用サービス」を導入しています。
機械学習/ディープラーニング活用サービスは、株式会社ブレインパッドが開発したサービスです。
食品製造ラインにおける、異物混入や不良品検知を行い、作業負担を軽減しています。
これまで、キューピーでは原料由来の夾雑物混入は目視による検査を実施してきました。
しかし、人間の目には限界があり、時には夾雑物混入を見過ごすケースもあり、さらには業務負担にもつながっていました。
しかし、AIを活用して発見精度を高められれば、安心と安全という品質の高さを提供できるようになります。
食品メーカーとして、製造した商品の安全性は大切です。
高品質なものをお届けできれば顧客の満足度もアップするはずです。
今後も様々な会社でAIの活用事例が増えていくと予想できます。
引用元:ブレインパッド、キユーピーの食品工場における不良品の検知をディープラーニングによる画像解析で支援
AI(人工知能)の面白い活用事例⑧卓球の試合映像分析
スポーツの分野でもAIの実用例があります。
国立スポーツ科学センターでは、卓球の試合映像の分析をAIで行っています。
これまで強豪選手との試合対策では、各国の試合映像を公益財団法人日本卓球協会が収集し、スポーツ・アナリストたちによって映像の編集やタグ付けを行いJISSのスポーツ映像データベースに登録していました。
その映像を選手やコーチが大会中に見て対戦時の作戦を練る仕組みです。
しかし、分析作業が追い付かないという悩みからAIを活用し、ラリーシーンの自動検出アルゴリズムを開発したのです。
これによって映像分析が大きく効率化され、より高度な試合分析が可能となりました。
今後、卓球以外でも様々なスポーツに活用されていくでしょう。
引用元:国立スポーツ科学センター
AI(人工知能)の面白い活用事例⑨ニセ物を見破れるAI鑑定士
世の中には様々なブランドのアイテムがあり、ファッションに取り入れている方も多いはずです。
しかし、中には偽物も紛れています。
近年、オークションサイトやフリマアプリが普及したことで、個人間でのリユースが一般的になってきました。
その結果、偽物だと気が付かずにバッグや財布などを身に付けている方も一定数います。
実際にブランド品のフリマアプリ「KANTE」では、出品者が持ち込んだアイテムの1割ほどが偽物と鑑定されています。
一般的にはブランド物のアイテムの鑑定は人間が行っています。
鑑定では、以下の作業を全て1人で対応するショップが多いです。
- 真贋チェック
- 商品情報の特定
- 状態チェック
- 買取金額算出
そんな中、株式会社コメ兵が開発したのが真贋判定と型番判定ができるAIです。
コメ兵では、買取業務の中でも会話のない真贋チェックと商品情報の特定をAIに補助してもらい、負担が減った分顧客とのコミュニケーションに注力しています。
その結果、顧客の不安も取り除けてサービスの向上にもつながります。
AI(人工知能)の面白い活用事例⑩Vidnoz音声読み上げ
Vidnozでは、テキストをAIが自然な音声に変換してくれるサービスを提供しています。
音声読み上げは、目の不自由な方や小さな文字が読みにくい高齢者をサポートするために使えるアイテムですが、近年ではナレーションや緊急時のアナウンスなどにも活用されています。
しかし、音声によっては違和感もあり、聞き取りにくいものも存在します。
Vidnozであれば、自然な音声へと変換してくれるため、聞き取りやすいです。
登録すれば、一度に5000文字のテキストを変換できます。
また、Windows、Mac、スマホに対応しており、サービスは無料で利用可能です。
包括的な動画作成・自動化プラットフォームーVidnoz
動画の作成、カスタマイズ、共有、視聴データの分析を一括で行うことができ、作業の効率を向上させます。
- 内蔵の画面録画機能を使って、説明動画やチュートリアル動画の作成に役立てます。
- 動画にクリック可能なCTAボタン、投票、ユーザーフォームを追加して、インタラクションを強化します。
- 動画をメインのプラットフォームに一括で共有可能です。
- 詳細なインサイトにより、動画のパフォーマンスを追跡できます。
AI(人工知能)の面白い活用事例⑪AI就活サポたくん
人工知能は、人間の役に立つために様々なことをしてくれます。上記のようなものだけではありません。
2023年6月に株式会社アローリンクによりリリースされたAI就活サポたくんというチャットボットがあります。
AI就活サポたくんは、就職活動をしている人に色々な助けをしてくれるサービスです。
エントリーシート作成、職業への適性診断機能、就活に関するあらゆる相談などの機能が備えております。
これらの機能はラインで友達を追加すれば、いつでも無料で使えます。気軽に相談できるということです。
一人ひとりの情報を分析し、人それぞれの答えを出してくれるし、面倒なことはAI就活サポたくんに任せれば大丈夫です。
引用元:就活のサポートならおまかせ!AI就活サポたくん
AI(人工知能)は生活を豊かにするサービス
AIの活用事例を一覧でご紹介してきました。
様々な分野でAIが取り入れられていますが、ほかにも、動画で自動的に顔モザイクをかけるなどのような最新事例としてはユニークなものも多いです。
今後もAIを使った面白い事例が増えていくと予想され、生活にも潤いを与えてくれるはずです。
様々な分野で活用されるAIの技術に注目し、気になるものがあれば活用してみましょう。