
ビックリマンシールをAIで作成できる時代になりました。
子どもの頃に夢中で集めたあの懐かしいビックリマン風シールを、誰でも簡単に作成できます。
最近では、ChatGPTなどの生成AIを使ってビックリマンシールの似顔絵を作成し、SNSアイコンに活用する人も増えています。
本記事では、初心者でもできる作成手順とおすすめAIツールを詳しく解説します。
さらに、作成した画像を動かして動画化する方法も!
ぜひAIを活用して、自分だけのオリジナルビックリマンシールを作ってみましょう。
- 目次
-
-
AIでビックリマンシールを作成する!ChatGPTでビックリマン風のイラストを生成
-
ビックリマン風シールを作成できるAIツールおすすめ4選
Vidnoz AIでビックリマンシール風を作成! 作り方も紹介
ビックリマン風シール作成アプリBeautyPlus
-
AIで作成したビックリマン風イラストを動画にする方法は?
-
作成したビックリマンシール風の似顔絵を動かすAI
-
まとめ
AIでビックリマンシールを作成する!ChatGPTでビックリマン風のイラストを生成
ChatGPTアプリとコンビニプリントで簡単にビックリマン風イラストを作成できます。
順を追って説明するので、ぜひ参考にしてみてください。
ステップ①ChatGPTアプリで写真をアップロードする
まずChatGPTアプリを開きます。

「+」マークをタップし、お好きな写真をアップロードします。
できるだけ被写体がはっきりと写っているものを選択しましょう。
ステップ②プロンプトを入力する
次にAIにどんなシールを作ってほしいかを伝えるためのプロンプトを入力します。

プロンプト例
「この写真をビックリマンチョコ風にしてください。背景をキラキラにして、上部に『スーパーガール』と入力してください。」
ビックリマンシールをAIで作成する際のプロンプトのコツ
うまく生成できなかったら、以下の単語を入れてみてください。
→写真をビックリマンのようなキャラクターに変換できます。
→キラキラしたシーツの質感を表現することが可能です。
- 「上部に目立つようにキャラクター名『スーパーガール』と入力してください」
→ビックリマンシールらしいイラストになります。
詳しいプロンプトを入力することで、よりリアルなビックリマン風イラストをつくれます。
プロンプトを入力したら、右の「↑」マークをタップします。

ステップ③イラストを保存する

イラストが生成されたら画像部分をタップし、「保存する」を選択します。
これでスマホにAIで作成したビックリマンシールを保存できました。
ChatGPTの無料ユーザーの方は、1日3枚までイラストを生成することができます。
欲しい枚数が作れたらChatGPTでの操作は終了です。
ステップ④コンビニでシールプリントする
ビックリマンシールをAIで作成したら、次は印刷しましょう!

まず、LINE Cameraなどの画像加工アプリを使用して、生成した画像でコラージュを作ります。
シールプリントは最大9枚までプリントできるので、9枚の画像をまとめてみましょう。
ここで「1:1」を選択することを忘れないでください。
9等分のビックリマンシールの画像を作成できたら、コンビニのマルチコピー機でシール台紙に印刷します。
写真プリントの2Lサイズでプリントすると、本物に近いサイズになります。
ビックリマン風シールを作成できるAIツールおすすめ4選
Vidnoz AIでビックリマンシール風を作成! 作り方も紹介

Vidnoz AI画像生成サイトは、登録不要でビックリマンシールを無料で作成できるAIツールです。
クラウド型のサービスのため、インターネットに接続できる環境であればPCでもスマホでも使用できます。
気軽にビックリマンシール風イラストやオリジナルの自作シールビックリマンを作れます。
主な機能は、テキストからの画像生成と参考画像を元とした画像生成の機能です。
メリットは、無料で商用利用ができる点です。また、1分という短時間でプロ級のイラスト作成もできます。
スタイルやテンプレートが豊富なため、イメージ通りのイラストを作成可能です。
注意点としては、無料プランでは1日あたりの生成枚数が制限されています。
有料プランは、ベーシック月額2,075円からとなっています。
無料かつ登録不要のAIなので、お試しでビックリマンシールを作成したい方におすすめです。
次に、Vidnoz AIを使って、ビックリマンシールを作成する手順を説明します。
ステップ①AIモデルを選択する

ステップ②プロンプトを入力する

ステップ③画像をアップロードする

ステップ④枚数やアスペクト比を設定する

サイズは1:1にしましょう。
ステップ⑤今すぐ「AI画像生成」をクリックする

このAIなら、ビックリマン風シールもとても簡単に作れます。
もしAIで写真をイラスト化したいなら、ぜひ次のAIツールをご利用ください。
AIで写真をイラスト化・無料
- 高品質なアニメ風イラストに写真を無料で変換。複数スタイルから選択でき、自然でスピーディ!
今すぐ試す
ビックリマン風シール作成アプリBeautyPlus

BeautyPlusは、iPhoneでビックリマンシール作成をしたい方におすすめのアプリです。
この写真加工アプリは、美肌補正機能が特に有名です。
AIを活用した自動美顔補正ツールのほか、多くのAI機能を兼ね備えています。
もちろん、このAI機能でビックリマンシールも作成できます。
ビックリマンシール風の似顔絵をAIで作成してみてもいいでしょう。
初心者でも簡単に操作できるため、自作シールやビックリマン風イラストを作りたい方にも最適です。
無料でも多くの機能が使えますが、一部の機能やフィルターは有料です。
無料でビックリマンシール風メーカーAIGAZOU

AIGAZOUは、ブラウザ上でビックリマンシール作成ができるAIです。
登録やログインの必要なく、無料でビックリマンシールを作成できます。
幅広いジャンルに対応しており、リアルな人物写真から可愛い2次元イラストまで生成可能です。
プロンプトと参考画像をもとに簡単にAIイラストを作れます。
登録やアプリのインストールが面倒という方は、このAIでビックリマン風シールを自作してみてもいいかもしれません。
ビックリマンシール風メーカーFotor

Fotorのアプリには、ビックリマンシール風メーカーの機能があります。
高機能なAIを搭載しているため、ワンクリックで画像を分析し、明るさ補正やノイズ除去などを自動で行います。
AIによるビックリマンシールの作成も簡単です。
ただし、ビジネス向けの一部のAI編集機能は有料なので、注意してください。
ビックリマンシールの作成をiPhoneの無料アプリでしたい方は、試してみてはいかがでしょうか?
AIで作成したビックリマン風イラストを動画にする方法は?

Vidnozの画像を動かすAIは、画像をワンクリックで動画化できる無料ツールです。
このAIは、ビックリマンシールの動画をあっという間に作成できます。
プロンプトを入力すれば、自由自在にイメージ通りの映像を作り出せます。
ビックリマン風イラストをAIで動かし、背景に躍動感を出してみたり、人物に動きをつけてみましょう。画像が生き生きして、より魅力的になります。
Vidnoz AIは無料で利用できるので、気軽に試せます。
無料プランでも透かしを消したり商用利用も可能ですが、1日に1動画までとなっているので、注意してください。
他にも「カートゥーン」や「クレイ」など30以上のスタイルがあり、遊び心あふれる動画を簡単に作れます。
さらに、SNSに合わせて動画サイズを変更できるので、手間なく映え動画を投稿できます。
ビックリマンシール風AI動画の作り方はとても簡単で、たったの2ステップです。
ステップ①画像をアップロードする
まず動画生成のモデルを選択します。

「画像のアップロード」の部分にお好きな画像をドラッグします。

動画の長さは「5秒」もしくは「8秒」から選択できます。

よりクオリティの高い動画を作りたいときは、プロンプトを入力してみましょう。

例「キラキラ輝く背景にしてください。」
ステップ②「動画生成」をクリックする

「動画生成」をクリックすると、5分程度で動画を生成します。
保存したい場合は、「ダウンロード」または「共有」をクリックします。
さらに、Vidnozでは画像合成AI機能も搭載されているので、複数のイラストや写真を組み合わせて、よりオリジナルで魅力的なビックリマン風動画を作成することも可能です。
AIを活用して、自分だけの映像作品を簡単に楽しんでみましょう!
AIで画像を動かす・無料
- 写真から動画を素早く無料で生成
- 多様なAIモデルで写真を動画にする
- 滑らかな効果で高品質な映像を生成
- 生成した動画を無料でダウンロード&共有可能
今すぐ試す
作成したビックリマンシール風の似顔絵を動かすAI

画像・顔写真を動かすサイトですが、直感的な操作でスマホのアプリのように無料で使えます。また画像やイラストに話す動作を加えます。
テキストに合わせ実際に話しているかのようなビックリマンシールを作成できるAIです。
日本語や英語のみならず、140以上の言語に対応しています。
写真をアップロードして喋らせたいテキストを入力するだけで、簡単にアニメーションを生成します。
Vidnozが動画生成AIとしてのリップシンク機能は驚くほどにリアルです。
自作したビックリマン風シールを喋らせてみてはどうでしょう。
例えば、誕生日のお祝いなど友人同士で共有すれば、盛り上がること間違いなしです。
こちらもビックリマンシール風動画の作り方は、とても簡単です。
ステップ①画像をアップロードする

「アップロード」をクリックし、AIで作成したビックリマン風イラストをアップします。
ステップ②読み上げるテキストを入力する

読み上げたいテキストを入力します。なお、Vidnoz AI音声読み上げ機能でテキストを音声に変換でき、140の言語と1000以上のボイスでの読み上げが可能です。
さらに言語や音声を選択します。

ステップ③「AIで写真・画像を動かす」をクリックする

「AIで写真・画像を動かす」をクリックして、動画を生成しましょう。
保存したい場合は、「ダウンロード」または「共有」をクリックします。
まとめ
ビックリマン風自作シールをAIで簡単に作成できる時代になりました。
Vidnozは、ビックリマンシール作成AIとしても使える便利なツールで、誰でも簡単にオリジナルデザインを作れます。作成したデザインをコンビニで印刷するだけで、ビックリマンシールの作成が完了します。
さらに、Vidnoz AIを使えば、生成した画像を動かして喋るビックリマン動画を作ることも可能です。
高画質で商用利用もできるため、SNSアイコンやプレゼント動画にも最適です。
無料で試せるAIなので、まずはVidnozであなたのビックリマンシールを作成してみましょう!
撮影なしで、説明動画が完成?|無料
- 1500体以上のリアルなAIアバターが、
- 140以上の言語で自然なナレーションを話す。
- リップシンクや表情の動きも本格的!